17種類の枕が選べる北海道にしかない快適ホテル

旭川、千歳、帯広、そして札幌にあるホテル「JR INN」というホテルの中で、JR旭川駅に隣接しており同じビルにイオンが入っていり映画館もあるとって利便性の高いホテル「JR INN旭川」に泊まってみました。
イオンの入口に隣接しているホテルの入口です。安いビジネスホテルとは一線を画すデザインで好感が持てます。
ロビー横には、スターバックスのような大きなソファーがいくつもある宿泊者の為のフリーラウンジがあり、
ラウンジではフリードリンクもあり客室までも持っていけるようになっていました。
ラウンジからは旭川駅を見下ろし遠くには雪山が見えました(写真では山が写りませんでした)
このホテルの特徴は、なんと15種類の枕が自由に選べるようになっています。素材5種類、高さ3種類あり、計17種類からお好みの枕を選ぶ事が出来るようになっています。
この棚は「かため」の枕、
こちらは「やわらかめ」も数種類あり、「やわらかめ」の方が人気があるようでした。ここで枕を選ばなくても客室にもちゃんとテンピュールの枕が備え付けてありましたよ。
客室は広く、洗面所やシャワールームがユニットバスでなく独立して広々としていたのですごく快適でした。
写真は撮影出来ませんでしたが、ロビー階に大浴場があり温泉ではないようでしたが、露天風呂まで備えてあり、とても気持ち良く使えました。アジアのインバウンド系の宿泊者も多いようでしたが、その方達が大浴場に抵抗があるのかもしれませんが、大浴場はとっても空いてました。
「JR INN旭川」の朝食には北海道の幸はあまりありませんでしたので、「ドーミーイン旭川」にも泊まってみました。
こちらのホテルの客室に特出すべき事はなかったので写真はないですが、北海道のホテルと言えば朝食にイクラ盛り放題があるホテルが多いですよね!でも、他の宿泊客の朝食をチラっと見てみると、私のようにイクラ大盛りにしている人はほとんどいなく、そんなにこのホテルの目玉にはないようでした。ちなみにイクラを盛る場所はホテルの従業員(朝食会場の従業員さん)が目の前にいる場所なので、イクラだけ大盛りにするとか、おかわりに行くのはちょっと気が引けるかもしれません。
「ドーミーイン旭川」天然温泉があり、インバウンドの方は少なく日本人向けのビジネスホテルという印象が強かったです。わたしが予約した5月は何故か曜日によって宿泊値段がかなり違うようですので予約時には要注意かもしれません。
余談ですが、JR旭川駅に交通系ICカードの北海道版「ICOKA」を買いに行ったのですが、JR旭川近辺はまだ使えないので売っていませんでした。ただし、コンビニやイオン、北海道にしかないコンビニ「セイコーマート」では交通系ICカード「SUICA」は普通に使えました。旭川駅で売っていたえぞ鹿、トド、熊の大和煮はどんな味するんでしょうか。。。
この記事へのコメントはありません。