IKEAキッチンMETOD「メトード」DIYに挑戦-3

IKEA キッチンDIY
DIY

IKEAキッチンMETOD「メトード」DIYに挑戦-3

前回の続きです。ここからキャビネットの固定方法にはいります。

キャビネットをサスペンションフレームに固定

IKEA キッチンDIY組み立てたハイキャビネットの上部にある金属の耳のようなの部分をサスペンションフレーム引っ掛けます。手に持っているのが本来壁に固定されているサスペンションフレームです。

IKEA キッチンDIY各種寸法が間違っていなかれば引っ掛けた金属の耳のようなパーツ正面の丸い穴の下半分のところにプラスティックのパーツを入れて90度回すと固定します。このパーツが入らないと寸法間違いですし、固定も出来ないという事になります。


カラーパネルとは?

IKEA キッチンDIYキャビネットのフレーム右外側に板が添えてありますが、これはカバーパネルです。IKEAキッチンはフレームそのものは白なんですが、正面及び両端に好みの色の化粧パネルを設置する事で多種多様なカラー家具となります。

IKEA キッチンDIYショールームの写真を見るとわかると思いますが、正面はグレーですが両サイドにカラーパネルがない状態です。グレーのカバーパネルをサイドに設置すればフレームの白も目立たなくなります。

IKEA キッチンDIY我が家の場合にはキーカラーがアイボリーなので、アイボリーのカバーパネルを上の図面三ヶ所に設置します。このカラーパネルも長さに応じて自分でカットが必要になります。なお、一番左端にもカバーパネルは必要なのですが、あまり見えないのと費用節約の為付けませんでした。ちなみに高さ220cmのカバーパネルは一枚約1.5万円もするんですよ。

木ネジは必ず下穴を開ける

IKEA キッチンDIY写真の左の板がハイキャビネットのフレームで右側がアイボリーのカバーパネルです。貫通しない長さのネジでハイキャビネットのフレーム内側からネジで固定します。

IKEA キッチンDIYIKEAはよく大きなカラーボックスと言われますが、その割には板が固いので、ネジを打つ時には必ず下穴を開けてからネジを打った方が作業が楽です。IKEAの説明書にあるようなキリで下穴を開けるのは結構大変だと思います。IKEAでも安い電動工具が売っていますので、それでも十分かと思います。またカラーパネルやキャビネット同士を留める際には必ずクランプを使用しないと板が固いのでズレる可能性があります。

IKEA キッチンDIY次にウォールキャビネット(吊り戸棚)を組み立て、同じく金属の耳のようなパーツ部分をサスペンションフレームに引っ掛けてそれぞれを固定します。ウォールキャビネット(吊り戸棚)を固定するのはサスペンションフレームに引っ掛かて固定するだけですので、サスペンションフレームは重量が耐えられるよう確実に固定する必要があります。

ベースキャビネット固定用のサスペンションフレームを設置

IKEA キッチンDIY次にサスペンションフレームを固定し、床置きになるベースキャビネットもサスペンションフレームに固定していきます。

IKEA キッチンDIYここまでくるとキャビネットを外す事はないと思いますので、水平器で水平を確認します。水平がずれている場合には、足をキャビネット内側からプラスドライバーで回す事で上下出来ます。水平に問題なければキャビネット同士とネジで固定します。

全体像が見えてきた!

IKEA キッチンDIY仮で天板(ワークトップ)を乗せてみました。

このワークトップですが、製品のサイズは186×65×3.8cmで、横幅と奥行きをそれぞれ3cmくらい短くカットする必要が本来あるようですが、自分でまっすぐに切る自信がなかったので、カットしないでそのまま使用する事にしました。ワークトップを乗せた感じも違和感ない感じで安心しました。

ベースキャビネットの奥のパネルが1枚裏表逆になっているのを後で気が付いたのですが、引き出しが入ったら見えなくなるので直しませんでした。これも説明書のイラストを正しく認識していれば間違えなかったはずです。

IKEA キッチンDIYベースキャビネット右側の上半分は引き出しではなくオープンスペースとし、電子レンジを入れる事を想定しています。



IKEA キッチンDIY電源コードを通す穴を開ける必要がありましたが、サスペンションフレームとベースキャビネットを留める部分の穴を利用してケーブルを通し、

IKEA キッチンDIY穴を開けずに後ろ横からケーブルを出しました。

次回最終回へ続きます。

jon

56,361 views

アロミスタイル創刊者のJonこと渡辺です。 身の回りの住宅や薪ストーブ、車やドライブ等、自分が感じた身の丈にあった事をお伝えします。 興味のある事:外車、住...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。