お値段も手頃な可愛いフィンランド製のスツール

目次
お値段も手頃な可愛いフィンランド製のスツール
玄関でたまに履く靴を履く時等、玄関の段差に座って靴履いたりしますよね。我が家はバリアフリー仕様で玄関が完全なフラットなので、玄関の段差で腰掛けるという事が出来ません。これちょっと不便だと前からずっと思っていました(苦笑)
そこで可愛くて、しかも手頃な値段のスツールを何年も探しておりまして、なかなかこれだ!っと思う出会いがありませんでした。
デンマーク・フィンランドの北欧家具 talo
GWに神奈川県は伊勢原にあるデンマーク・フィンランドのビンテージ家具を扱う“talo”さんのwebを見たところ、お店に伺うと誰でも抽選が出来て、その一等商品がなんとスツールでした。
フィンランド製のスツール
それがこれです。
(お店のwebから引用っせていただいております)URLはhttps://www.talo.tv/shopbrand/ct418/
どうです。可愛いでしょ!
(お店のwebから引用っせていただいております)URLはhttps://www.talo.tv/shopbrand/ct418/
イメージ通りです!
布地は日本人のデザイナー皆川明さん
フィンランド製のスツールで布地は日本人のデザイナー皆川明さんがデザインされたそうです(皆川明さん、存じあげないのですが、ファッションブランドをお持ちの著名な方のようです)。
てっきり北欧のデザインかと思いきや、日本人の方のデザインでビックリしましたがすごく可愛いので、布地の色を赤・青・黄色で色は悩みました。私は青が好きだったのですが、家族は黄色の意見が多く、青は私だけになり、黄色をチョイス。
完成を待ってGWにお見せに受け取りにいきました。
ここで抽選があり一等が当選すれば、さらにスツールがもう一脚増えるので、意気揚々を抽選しましたがもちろん撃沈。ちなみに一等のスツールは赤色でしたが、少しオレンジが入っておりそれも素敵でした。
倉庫型の店舗の中はところ狭しと直接輸入したスカンジナビアン・ビンテージ家具が並んでおりました。
正直ビンテージ家具は私には手が出せないですが、私がまだ小さい頃(昭和40年代初め)に日本で見かけた家具と似たようなデザインも多いんですよね。今思うと、当時の日本の家具も悪くなかったのではと思ってしまいます。
お持ち帰りしたスツールです。なかなか素敵です^^
デンマーク・フィンランドの北欧家具 taloさんは東名高速の厚木インターからすぐに場所にあります。東京からも一般道でゆっくりドライブしても程よい距離かと思いますし、目の保養にもなると思います。
デンマーク・フィンランドの北欧家具 taloさん https://www.talo.tv/
この記事へのコメントはありません。