都内で蒸気機関車C56と出会う!

etc...
目次
都内に蒸気機関車 C56が!
東京の靖国神社を通り抜けようとした際に、蒸気機関車が展示してあったので立ち寄ってみました。
この凛々しい姿!室内に展示してあるので状態もすごく良好です。
素晴らしい機械美!
ん~~~もやは芸術レベル!
昭和11年名古屋!
車体のプレートには、昭和11年名古屋と入ってます。昭和11年にこんなにSLが走っていたんですから想像するだけで凄いです。
太平洋戦争にてタイで徴用したC56 31
このSL C56は、昭和11年に日本で製造され石川県を主に走っていたそうです。その後、太平洋戦争にて90両が南方出用として改良され、タイに送られて戦争で徴用。
タイで活躍後、再び生誕の地日本へ!
戦後は、タイの国鉄で昭和52年まで走っていた2車両を引き取り、うち1両がこの車両C56 31。
今も大井川鉄道でジェームスとして活躍中!
この時同じく引き取ってきたもう一台が C56 41。今は真っ赤に塗装され大木川鉄道で機関車トーマスのジェームスとして活躍している車両なんだそうです。
歴史的背景は複雑な思いを感じますが、その車両が今もなお国内で活躍しているのは嬉しい限りですね。
この記事へのコメントはありません。