初めての“ふるさと納税”してみました。返礼品は国産黒毛和牛!

FOOD
こんにちは、Jonです。
目次
皆さん、ふるさと納税してますか?
私はこれまでふるさと納税の仕組みがいまいち理解出来ていなくて、“税”の一文字があるだけでもう難しく思えてきてしまって、自分の頭の中に“ふるさと納税”という言葉さえありませんでした。
しかし、自分より年配の方が色々とふるさと納税したものが届いちゃって・・・なる話を聞き、失礼ながら自分より年配の方がやっているんなら自分でもやってみようと思ったのが昨年末でした。
そこからネットでググって、まずふるさと納税を理解する事から始めてみたのですが、出来れば税金を前払いしたくない!というセコい気持ちと、返礼品ももらえるのにちゃんと納税になるのかがとっても不思議でした。
わかったようなわからないような“ふるさと納税”の仕組み
なんとなくしっくりはきませんでしたが、大勢の方が行っている“ふるさと納税”なので心配は無用なんだろうと言い聞かせ、ふるさと納税サイトであれやこれや比較して、今話題の大阪の泉佐野市に1万円寄付しました。
あの泉佐野市に寄付!
この時は全く知りませんでしたが、泉佐野市はふるさと納税で国と戦ってますね~。自治体が単独でこんなキャンペーンやっちゃってますものね。
これまでご寄附いただいた皆様に感謝し
「100億円還元 閉店キャンペーン!」
どこかのキャンペーンのパクリって感じがしないでもないですけどね www
返礼品来た~!
1万円寄付して、約3週間後に国産黒毛和牛の小間切れが届きましたよ!
お肉は小間切れで少し厚めでもありましたが、せっかくの国産黒毛和牛なのですきやき風にする事に。
ふるさと納税って本末転倒!?
税金納めて返戻品が戻ってくるんですから、私はふるさと納税は大賛成です!ただし、やはり地元の物で魅力的な物があれば、やっぱり地元に寄付したいなと思います。
他の自治体に寄付してしまうのは本末転倒のような気がしますしね!
この記事へのコメントはありません。